今や浸透しているブライダルエステですが、いつから始まったのでしょうか。
また、ブライダルエステと通常のエステでは、どのような違いがあるのかご存じでしょうか。
1番の違いは、ブライダルエステは、結婚式当日に1番綺麗な状態に仕上げることを目標としています。
そしてウェディングドレスを着たときに肌が見える部分(上半身)を中心に行います。
また、背中など肌が露出する部分のシェイビングを行うことも通常のエステとは異なります。
ブライダルエステの成り立ちですが、歴史は古くなく数十年前から結婚式に最高の綺麗な状態で望みたいという要望から生まれたと言われています。
しかし、エステ自体の歴史はブライダルエステより古く明治時代に床屋で男性を対象に行っていた顔のマッサージが評判となり女性にも受け入れられるようになりました。
それがフェイシャルマッサージの始まりと言われています。
その後、高度経済成長期に生活にもゆとりができた頃から顔だけでなく全身や脱毛も取り入れるエステ店が増えました。
その流れの中に結婚式を目標とするエステコースも生まれたということです。
今では、ブライダルのコースでも種類が豊富で1年から半年くらいの期間をかける長期プランと3か月前から1か月前に始める短期プランなどお手入れにかける時間も選べます。
また、最近増えているおめでた婚を対象としてマタニティプランも用意しているところもあります。
胎児や花嫁の体の負担にならないようフェイシャルを中心に行います。また、むくみやすくなるフットケアも行ってくれるところもあるようです。
料金もコースや期間により変わってきますが、相場は5万円から10万円と言われています。中には3万円からできるところもあるようです。
結婚式自体に費用がかかってきますのでエステには、予算がかけれないという人もいるかもしれませんが、一生に一度の晴れ姿ですのでご自身の予算と相談しながら自身に合うブライダルエステを探してみてはいかがでしょうか。